管理人のあぴです。
コロナの影響により、副業が注目されて数年が経ちました。
副業を探していると、楽して・簡単に・短時間・高収入を謳う物ばかりですね。
しかし、あなたもご存じの通り、そのほとんどが稼げない副業となっています。
果たして今回調査する副業は稼げるんでしょうか?
稼げるか否か判断していきましょう。
今回、調査対象に選ばれたのは[金投資の学校]です。
金投資の学校は、現在オープンキャンパスを開催中で平均利回り20%を実現できる投資オファーです。
投資初心者でも通用するツールを提供しているようですが、実際はどうなんでしょうか…
このページにたどり着いた人は金投資の学校の以下について疑問を持っているのではないでしょうか?
- 収益性
- 安定性
- 安全性
これらの疑問を解決するために、実績や口コミ、企業等について調査してきました。
稼げるか否か、先に結論から言ってしまうと…
金投資の学校では稼げない可能性が高く、オススメできないという結論に落ち着きました。
理由は以下の通り。
それぞれ、詳細に説明しているのご覧ください。
- 投資資金がそれなりに必要
- 関係者(みきお校長)は信用に値しない
- 口コミや評判がない
- 企業の信用度は低い
- 有料商材の可能性大
金投資の学校とは
まずは、金投資の学校の全体像を把握しましょう。
- 平均利回り20%
- 平均勝率65%
- サインは2日に1回
- 参加者満足度98%
- 投資未経験でも月収100万円達成できる
- 安心・安全に資産形成できる
金投資の学校を上記、5点でまとめました。
最初にも触れましたが、金投資の学校は投資未経験者であっても平均利回り20%で月収100万円が達成できるようです。
これが本当に実現可能であれば魅力的に思えます。
まぁ、投資なので投資資金がそれなりに必要になると思いますが…
それと、参加者満足度98%なので、評判は良さそうです。
金投資の学校は投資資金がそれなりに必要
金投資の学校は投資案件なので、投資資金が必要となります。
では、投資初心者でも100万円目達成するにはどれくらいの、投資資金が必要になるのでしょうか?
トレードサインは2日に1回出るらしいので、月に合計15回程度の取引を行うようです。
15回のトレードで、もれなく利益を出せた場合、月収100万円を達成するには一回のトレードで66,666円の利益を出さないといけません。
直近3ヵ月の金の相場は以下の通り。
<https://tt.tanaka.jp/commodity/rate/gold.html#changes_price>
グラム当たり6,900円~7,500円の間で推移しているようです。
一日単位で見ると、グラム当たり50円も価格は変動しません。
一回のトレードで50円の利益を出したとして、トレードを月15回と想定すると、月収は750円くらいですかね。
月収100万円の利益を出すには、一回のトレードで最低でも金が1,333倍必要になります。
必要な投資資金は、以下の条件下であるとすると、一回の取引で9,331,000円程度必要になりますね。
※レバレッジという魔法を使うことにより、少ない投資資金で稼ぐことは可能
- トレード時の金がグラム当たり7000円
勝率が65%と謳われているので、投資資金はもっと必要になるでしょう。
投資を始めようと思っている方には、かなりハードルが高いと言えるでしょうね。
金投資の学校の関係者(みきお校長)は信用に値しない
金投資の学校の関係者の情報を調べることにより、副業の安全性を判断することできます。
みきお校長は素晴らしい経歴をお持ちの方のようです。
しかし、SNSや検索エンジンでみきお校長について調べましたが、情報が出てきませんでした。
指導した生徒が4000人もおり、金投資の情報を配信しているのなら、何らかの情報が出回っててもいいような気がしますが…
一応、Twitterにて、みきお先生についてツイートしている人は一人だけいました。
ハートフルYouTube(ビジネス動画制作を愛する)
@ふくあき福ちゃんです。
金価格が高騰していますね!
「金投資の学校」のみきお校長が昨年からYouTubeを配信しています。
【金投資の学校】みきお校長の金投資セミナーYouTube
https://t.co/05nhMdM3Qv— 🌿福ちゃん💫魔法の行動💫運気を豊かに回復する魔法の行動 🌿 (@fukuaki_sun) January 29, 2020
4000人も生徒がいるのであれば、もっとツイートされていてもいいような気がします。
みきお先生が著書である、[なぜ、世界の富裕層は金に投資するのか?〜株、FX、不動産投資より安心・安全に資産形成できる「ゴールド投資」の全手法]は、金投資の学校のオープンキャンバスの参加を促すための本です。
評価も2.5と低いので、投資の参考書となるような書籍ではないのでしょう。
これでは、元金200万円を二年で4000万円にした経歴を疑ってしまいます。
みきお校長は信頼に値する人物とは言い難いです。
金投資の学校の口コミや評判がない
口コミや評判は収益性を判断するうえで重要な要素の一つになります。
金投資の学校の利用者で、月収100万円達成している人はいるのでしょうか?
SNS上で利用者の口コミや評判を確認したところ
「月収100万円達成してた」という発言は見当たりませんでした。
なので、金投資の学校のキャッチコピーを鵜呑みにするのは危険と言えますね。
収益性は低いと判断せざるを得ません。
というか、金投資の学校に関する情報が全然見当たりません。
一応、金投資の学校について探し出せた情報は下記二つ
- ホームページ
- Youtube
これらの情報発信媒体で情報を発信しているようですが、どちらも更新が止まっています。
金投資の学校のホームページを確認したところ、2019年10月31日の「保護中: 【金投資の学校】全レポート」で更新が止まっています。
Youtubeにも動画はありますが、同様に2020年01月29日の「【金投資】お金を働かせて資産家の仲間入りをする方法」で更新が止まっています。
金投資の学校は運営は止まっているようです。
金投資の学校の企業の信用度は低い
金投資の学校を運営している企業の住所は、金投資の学校のランディングページの特商法の表記を確認すればわかります。
また、企業の情報を見ることにより、副業の安全性を判断することできます。
特定商取引法(特商法)に基づく表記について
特定商取引法(以降、特商法とする)とは、インターネット上での取引きにおいて、消費者を守るための法律です。
悪意のある販売業者に消費者が被害を受けないよう、販売業者の情報や守るべきルール等の規定を記載しており、企業名・代表者名・住所・連絡先等の表記が義務付けられています。
もし、表記抜けがある場合は販売業者が規約違反をしているため、トラブル防止のため商材の購入は控えたほうがいいでしょう。
仮に表記がしっかりしてるからといって、詐欺商材ではないと判断することはできません。悪意のある販売業者は表記はしっかりしているが、記載内容を嘘や曖昧にしていることがあります。購入を検討している場合は記載内容はしっかり確認しましょう。
金投資の学校の特商法の記載について
下記が金投資の学校の特商法の表記です。
販売業者 | 株式会社ネクト |
---|---|
責任者 | 湯川玉枝 |
所在地 | 東京都港区赤坂4-13-5 赤坂オフィスハイツ274号 |
電話番号 | 0359314839 |
メールアドレス | info@gold-labo.com |
特商法の記載は問題なさそうです。
実在している企業ということも確認できました。
(出典:https://www.houjin-bangou.nta.go.jp/henkorireki-johoto.html?selHouzinNo=3010401051555)
しかし、所在地がレンタルオフィスなので賃貸事務所やマンションと比べ、信用度は低くなります。
金投資の学校は有料商材の可能性大
金投資の学校に登録すると分かることですが、動画を視聴させられます。
動画は30分以上あって、購買意欲を高めるような内容でした。
このような動画を数日にわたって視聴させられます。
金投資の学校につて理解を深めるには、数日にわたって配信される動画を見る必要があります。
このように、動画を数日にわたって配信し、見込み客の購買意欲を高めるためる手法をプロダクトローンチといいます。
最終的には有料商材(講座やサインツール)を紹介してくるでしょう。
金投資の学校のランディングページや特商法には料金について記載はありません。
おそらく、動画を最後まで見ないと料金についての説明は無いでしょう。
これでは、利用検討者にとって不親切な企業と言わざるを得ません。
金投資の学校から送られてくる動画によって期待感を膨らませてきます。
その期待感を利用され、言葉巧みに有料商材の営業を掛けられる可能性があります。
注意しておきましょう。
決して、有料商材が悪いといっているわけではありません。
稼げる可能性が高い副業といえる商材なら問題ありません。
しかし、ビジネスモデルが不明瞭だったり、口コミや評判から収益性が判断できないものに対しては注意が必要です。
金投資の学校の実績は信憑性が低いですし、利用者の口コミや評判は見当たりません。
また、関係者や企業の信用度も高くありません。
よって、注意が必要ということです。
金投資の学校の宣伝文句や誘い文句に惑わされないようにしましょう。
金投資の学校のまとめ
調査結果をまとめたいと思います。
調査した結果、冒頭にも記載している通り、金投資の学校では稼げない可能性が高いという結論に落ち着きました。
- 有料商材が待ち構えている可能性大
- 企業の所在地がレンタルオフィス
- みきお校長は信用に値しない
- 口コミや評判が無い
- 投資資金がある程度必要
金投資の学校は投資という性質上、慎重にならざるを得ません。
金投資の学校や関係者の情報が少なく怪しいので、安全・安心して参加できる副業とは言い難いです。
また、口コミや評判も無く、収益性は高いとは言い難いですね。
このような投資副業で、下記のようなキャッチコピーが実現可能と思えるでしょうか。
- 投資初心者でも2日に1回のトレードで月収100万円稼げる
私には思えませんでした。
最終的に利用するかどうかの判断はあなた次第です。あなた自身にとって最善の判断をしていただければ幸いです。
管理人のあぴ