あぴ管理人です。
今回、私が目を付けたのは[ジョブサポ+(ジョブサポプラス)]です。
お勧めの副業やYoutubeの広告で見かけました。
広告掲載しているので、企業側はある程度の収益を得ているようです。
また、お勧めの副業に載るくらい、人気のある副業となっているようですね。
では、利用者は稼げているのでしょうか?
気になりますよね?
先に結論から言ってしまうと…
[ジョブサポ+(ジョブサポプラス)]では稼げない可能性が高いということがわかりました。
興味のある人は慌てて登録する必要はありません。まずは、資金と時間を守る行動をしましょう。
稼げなさそうな理由について、4つの観点で調査しましたので、最後までご覧いただければと思います。興味のある人は参考にしてみてください!
- 販売会社の信頼性
- 稼ぎ方の有益性
- 実績の信頼性
- 口コミや評判
ジョブサポ+(ジョブサポプラス)概要
ランディングページの謳い文句はこのようになっています。
- 写真や動画を送るだけ
- 写真買い取り保証
- 最大10万円をプレゼント
- 無料
写真や動画を送るだけの簡単作業で稼げるようですね。
また、参加すれば、最大で10万円が贈呈されるそうです。
簡単作業ということはわかりましたが、どれくらい稼げるかわかりません。
いまいち稼ぐ方法がわかりませんので、詳細を見ていきましょう。
ジョブサポ+(ジョブサポプラス)の稼ぎ方
ランディングページにも記載されている通り、写真や動画を送るだけだそうです。
送る写真に条件は無く、何でもいいようですね。
収益を得るために以下の作業を行います。
- 公式LINEを登録して、案内を受け取る
- アプリの登録。
- 写真や動画を送る簡単作業開始
- 報酬発生及び、受け取り
しかし、それ以上のことは不明で、稼ぎ方の有益性は判断できません。
ちょっと不親切ですよね…
不明点が多いので、登録して確認してみようと思います。
ジョブサポ+(ジョブサポプラス)を登録して確認してみた
まずは、公式LINE(ジョブサポプラス)を登録しました。
登録したら、さっそくトークが送られてきました!
ビジネスモデル等の詳細な情報は一切なく、URLが記載されていました。
気になる、URLの中身はというと、副業であるHANDS(ハンズ)の申し込みページでした。
HANDS(ハンズ)の申し込みページで個人情報を求められました。
ジョブサポ+(ジョブサポプラス)に個人情報を渡すならまだしも、訳のわからない副業を紹介され、個人情報を求められるというのは気持ち悪いですね。
この時点で、怪しいと判断したので調査は終了しました。
ジョブサポ+(ジョブサポプラス)の本当の目的
登録してわかったことは以下の通り。
ジョブサポ+(ジョブサポプラス)は写真や動画で利用者を稼がせるのが目的ではなく、HANDS(ハンズ)という副業を紹介をするのが目的だった可能性が大ということ。
ちなみに、HANDS(ハンズ)という副業を見たんですが、稼ぐことが難しそうでした。
理由は以下の通り。
- 特商法の記載が無く、企業の信頼性が無い。
- ビジネスモデルの記載が不明瞭で稼ぎ方の有益性が判断できない。
もしかしたら、HANDS(ハンズ)という副業を扱っている企業が、ジョブサポ+(ジョブサポプラス)という副業を使って、集客しているのかもしれません。
ジョブサポ+(ジョブサポプラス)の実績
稼ぎ方の有益性が証明されていないので、実績で優良な商材か判断してみましょう。
ランディングページに以下のような実績が記載されていました。

ジョブサポ+(ジョブサポプラス) 実績
一日で約30万円稼いでいる人がいるようですね。
これをみたら稼げそうに思うかもしれませんが、この実績は信用に値しません。
なぜなら、下記の条件に当てはまる実績ではないからです。
- 長期間の運用データ
- 改ざんや修正されていない透明性のあるデータ
期間が一日と少なく、良いように修正し放題だからです。
よって、実績の信頼性は皆無です。
ジョブサポ+(ジョブサポプラス)の口コミや評判をチェック
稼ぎ方の有益性及び、実績の信頼性が無く稼げる可能性は低いと判断しましたが、これは私個人が調査した結果です。
第三者の口コミや評判も確認してみましょう。
以下のような口コミがありました。
- 稼げる
- 安心安全
- サポート体制万全だった
といった、高評価の意見がありましたが、反対に以下のような低評価の意見がありました。
- 稼げない
- ビジネスモデルがわからない
- 特商法の記載が無く信頼性が無い
いろいろな意見があるようですが、高評価をしているサイトを見たところ、内容は薄く、信頼できるようなものではありませんでした。
恐らく、自作自演かアフィリエイターが記載したんでしょう。
もし、本当に稼げて、紹介したいのであれば、詳細に記載するはずです。
逆に低評価を付けている、サイトは根拠がはっきりしており、信頼を置けるものとなっていました。
ジョブサポ+(ジョブサポプラス)の販売会社
特定商取引法に基づく表記について
特定商取引法(以降、特商法とする)とは、インターネット上での取引きにおいて、消費者を守るための法律です。悪意のある販売業者に消費者が被害を受けないように、販売業者の情報や守るべきルール等の規定を記載しており、事業者名・代表者名・住所・連絡先の表記が義務付けられています。
もし、表記抜けがある場合は販売業者が規約違反をしているため、トラブル防止のため商材の購入は控えたほうがいいでしょう。
仮に表記がしっかりしてるからといって、詐欺商材ではないと判断することはできません。悪意のある販売業者は表記はしっかりしているが、記載内容を嘘や曖昧にしていることがあります。購入を検討している場合は記載内容はしっかり確認しましょう。
運営者 | 記載なし |
---|---|
所在地 | 記載なし |
責任者 | 記載なし |
電話番号 | 記載なし |
メール | 記載なし |
特商法は記載されていませんでした。
この企業は利用者との約束を守る気はありませんと言っているようなものです。
信頼性の無い企業ですね。
稼げる自身のある企業なら、しっかり記載してほしいものです。
他にも、連絡先の記載が無いことから、金銭等のトラブルがあったとしても対応はされないでしょう。
ジョブサポ+(ジョブサポプラス)まとめ
4つの観点で調査してきましたがいかがだったでしょうか。
あなたは稼げると思いましたか?
私には思えませんでした。
大切な時間と個人情報を守るためにも、私は[ジョブサポ+(ジョブサポプラス)]を利用しません。
(項目ごとの評価を()内に記載します。→〇、△、×、?の四種類
〇=良い △=普通 ×=悪い ?=評価不能)
- 稼ぎ方の有益性(×)
登録して確認した結果、写真や動画で収益を得るといった稼ぎ方では無く、HANDS(ハンズ)という副業を紹介されました。
HANDS(ハンズ)を軽く調べた結果、稼げそうにありませんでした。 - 実績の信頼性(×)
ジョブサポ+(ジョブサポプラス)利用者の一日の稼ぎをランキング形式で記載していましたが、いくらでも修正可能な為、信頼性のある実績ではありませんでした。 - 販売会社の信頼度(×)
特商法の記載が無く、信頼のおける企業ではありません。
こういった、商材は避けましょう。
トラブルが起きても対応してくれません。
口コミや評判(×)
良い評判や悪い評判がありました。
良い評判は信頼性が低く、悪い評判は信頼性が高かったです。
最後までご覧いただきありがとうございました。
あぴ管理人