あぴ管理人です。
昨今、コロナが流行りだして副業がブームとなっており、動画配信サービスにて副業に関する広告が流れているのを目にするでしょう。副業といったら、何を思い浮かべますか?FX、転売、せどり、ブロガー、Youtuber…etc
数多ある副業で今回、私が見つけたのが[Pay Forward(ペイ フォワード)]です。
販売サイトを見た感じ、[Pay Forward(ペイ フォワード)]はシステムをに従って一回ボタンを押すだけで稼げるらしいです。FXのEAのようで、完全自動で10年後には約5億円の資産形成ができるらしいです。
では、楽して稼げるということなら、さっそく購入していきましょう!と言いたいところですが、一旦立ち止まって本当に稼げる商材か調査してみましょう!まず、大切な資金と時間を守る行動をしてみますか。本当に稼げる商材なら、利益のチャンスは逃げていかないですからね。
では、調査開始!!
…
……
調査完了
結果は[Pay Forward(ペイ フォワード)]では稼げる可能性が低いという位置付けにしておきます。
稼げなさそうな理由について、以下の観点で調査しましたので、最後までご覧いただければと思います。興味のある人は参考にしてみてください!
- 稼ぎ方の有益性
- 実績の信頼性
- 販売会社の信頼性
- 口コミや評判
Pay Forward(ペイ フォワード)の概要
ランディングページの謳い文句はこのようになっています。
- 毎日利益を積み上げていき、わずか10年で約5億円を突破
- 最短一分で瞬間利益
- 完全自動で利益を限界まで最大化させる
- 構想8年、勝率94%の超速トレードシステム
- 老若男女、知識、経験ゼロでも一流トレーダーのような驚きの成果を狙える
完全自動のFXのEAで勝率94%とは、目を疑いたくなるような数値ですね。誰もが惹かれる内容となっています。ですが、本当にこんな勝率を叩き出すことができるのでしょうか?
では詳細を見ていきましょう。
Pay Forward(ペイ フォワード)の販売会社について
特定商取引法に基づく表記について
特定商取引法(以降、特商法とする)とは、インターネット上での取引きにおいて、消費者を守るための法律です。悪意のある販売業者に消費者が被害を受けないように、販売業者の情報や守るべきルール等の規定を記載しており、販売事業者名・代表者名・住所・連絡先の表記が義務付けられています。
もし、表記抜けがある場合は販売業者が規約違反をしているため、トラブル防止のため商材の購入は控えたほうがいいでしょう。
仮に表記がしっかりしてるからといって、詐欺商材ではないと判断することはできません。悪意のある販売業者は表記はしっかりしているが、記載内容を嘘や曖昧にしていることがあります。購入を検討している場合は記載内容はしっかり確認しましょう。
販売業者 | クロスリテイリング株式会社 |
---|---|
責任者 | 松野有希 |
所在地 | 東京都墨田区錦糸町一丁目2番1号 アルカセントラル12F |
電話番号 | 03-5244-5377 |
URL | https://lp.cross-contents.com/oktn/cafc.html |
特商法については特に問題はありません。さすがクロスリテイリングですね。クロスリテイリングの商材といえば、ほとんどが誇大広告疑惑が浮上するものとなっていますので、、ランディングページを一目見て信じるのはやめましょう。信頼性についてはぼちぼちですね。
Pay Forward(ペイ フォワード)の稼ぎ方
自動売買ツール(EA)を利用し、FXにて利益を上げるものとなっています。
自動売買プログラム(EA)ついて
まずは、「EAってなんやねん」という人のために説明します。わかる人は飛ばしちゃってください。
EAとは「Expert Advisor(エキスパートアドバイザー)」の略称で、主にMT4で開発された自動売買プログラムのことを指します。
このEAをネットなどを通じて自分のMT4にダウンロードすると、他人が開発した自動売買プログラムを使ってシステムトレードが行えます。MTがハードで、EAはソフトと言うとわかりやすいですね。
つまり、EAとはFXで利益を得るために、いくつかのロジックが組み込まれており、自動的に取引を行ってくれる道具です。それぞれのEAに特色があるので、相場に合ったEA選びが大事になります。
相場に合ったEAを選べれば、時間を使わず楽して稼げるものとなっています。
自動売買ツール(EA)のロジックについて
こちらのツールのロジックはナンピン・マーチンのようですね。かなりリスクが高い代物となりますが、一部では神ロジックと崇められる物となっています。
ナンピン・マーチンとは少量のロットから取引を始め、持っているポジションがある程度マイナスになったら、投資額を増量して新たにポジションを持つ方式です。こうすることにより、レートが最初に持ったポジションまで戻らなくても、ある程度ポジションが戻るだけでプラスになります。しかし、マイナスになればなるほど、倍々ゲームで資金が溶けていきます。理論上、資金があれば負けないロジックとなっています。
よって、爆発的な利益を得ることができますが、その分資金が溶ける速度も速くなります。
よって、稼ぐことはできるがそれ相応以上のリスクを伴うため、有益性は低いという位置づけとします。
Pay Forward(ペイ フォワード)の実績
稼ぎ方の有益性が低いということなので、実績で稼げるか判断してみましょう。
EAにおいて、実績は大変重要です。なぜなら、基本的な取引判断は完全にEA任せになるからです。信用できない実績である場合は、購入しないほうが賢明です。では、実績を確認しましょう。
結論から言うと、販売ページに掲載されている成績は信頼に値しません。
まず、実績を出すなら、フォワード実績、最低でもバックテスト結果を包み隠さず出すべきです。
取引実績が公開されていますが、ほとんどモザイク処理がされており信頼に値しません。

pay forward実績
よって、下記の条件すべてに当てはまる実績が存在しないので、信頼性はないに等しいですね。
- 長期間の運用データ
- 改ざんや修正されていない透明性のあるデータ
Pay Forward(ペイ フォワード)の口コミや評判
参考になるコメントをいくつか抜粋します。
根拠のない曖昧なオファー
ランディングページにあるような稼ぎが実現できるのであれば、今回のようなオファーの出し方をするでしょうか?根拠のない曖昧なオファーで、わざわざ危ない橋を渡る必要もないです
高額商材案件である
今回のPay Forwardの無料オファーはプロダクト・ローンチ型の高額商材案件であることが予想されます。
ハイリスクな取引になる
実績公開期間が短く、性能が信頼できるものではないので、
結構ハイリスクな取引になる可能性が高いです。出典 https://www.cmohfoundation.org/side-business/pay-forward/
Pay Forward(ペイ フォワード)のまとめ
以下の観点で調査してきましたがいかがだったでしょうか。私は[Pay Forward(ペイ フォワード)]で稼ぐことができると自身もって言うことができません。
(項目ごとの評価を()内に記載します。→〇>△>×の三種類)
- 稼ぎ方の有益性(△)
稼ぎ方はFXのEAを利用したものとなっており、そのロジックはナンピン・マーチンに似たものとなっています。ナンピン・マーチンは大変リスクが高いものとなっていますが、使用者次第で稼ぐことができます。それでも高リスクとなりますが…
よって、稼げるが高リスクのロジックを使用している本EAの有益性はぼちぼちという位置づけにします。
- 実績の信頼性(×)
取引実績が公開されていますが、ほとんどモザイク処理がされており信頼に値しませんでした。以下の観点がすべて抜け落ちているため、信頼に値しません。つまり、実績の信頼性は皆無と言わざる負えません。
1.長期間の運用データ
2.改ざんや修正されていない透明性のあるデータ - 販売会社の信頼度(△)
誇大広告が目立つ投資案件を紹介するクロスリテイリング株式会社は一応実績があるので、評判はぼちぼちという位置づけとしたいところですが、本商材の場合は明らかに誇大広告となりますので、今回に関しては信頼度は低いという位置づけとします。 - 口コミや評判(×)
私が確認した結果、口コミはほとんど悪評となり商材の信頼性は皆無と言わざる負えません。また、実績について信頼できないという意見が大半でしたので、私の調査結果と合致しているため、本当に実績は信頼できないものとなています。また、[Pay Forward(ペイ フォワード)]利用者で期待通りにいかなかったという意見があり、稼ぐことが難しい商材なのではないでしょうか。
これらの理由より、私の判断としては[Pay Forward(ペイ フォワード)]の利用は控えたほうがいいと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました。
あぴ管理人