あぴ管理人です。
スマホでYoutubeを視聴していたら、あなたにあった、すぐできる副業を紹介してくれるという広告が流れてきました。
広告掲載料を払っているので企業はある程度の収益を得ていることでしょう。
稼げそうな副業を紹介してくれるのでしょうか?
ちょっと気になったので調べてみました。
ということで、今回調査するのは[スマホ副業ナビ]です。
結論から言うと…
稼げない可能性が高いという位置付けにしておきます。
稼げない理由について、4つの観点で確認してきました。興味のある人は慌てて登録する必要はありません。まずは、資金と時間を守る行動をしましょう。
- 稼ぎ方の有益性
- 実績の信頼性
- 販売会社の信頼度
- 口コミや評判
ということで、さっそく内容を見ていきますか。
スマホ副業ナビの概要
ランディングページの謳い文句はこのようになっています。
- 取り扱う副業の数はトップクラス
- あなたにぴったりの副業をご案内
- 未経験でもできる
- 在宅でも稼げる
- スマホさえあれば日給10万円も可能?!
- 安心のサポート体制
- 身バレしない
サポート体制が整って庵、完全無料で稼げるらしいです。
紹介できる副業の数はトップクラスという謳い文句が本当のことなら、自分にあった副業を紹介されそうですね。
未経験でもスマホ一つで高収入はよく見る副業です。
そのほとんどが、稼げない副業を紹介してきました。
今回の副業はその例に漏れず、稼げない副業を紹介してくるのでしょうか。
さっそく詳細を見ていきましょう。
スマホ副業ナビの稼ぎ方
まずは、最初に気になるであろう稼ぎ方について見ていきましょう。
業界トップクラスの副業を紹介してくれるといっていますが、どのような副業を紹介されるか記載されていませんでした。
副業紹介数が多いからと言って、稼げる副業を紹介してくれるとは限りません。
↑ここ注意が必要です。
極端な話、稼げない副業を100000件紹介されるかもしれません。
副業紹介は数より、質のほうが大事です。
その副業が自分に合っているかよりも、その副業が稼げるかを重視したほうがいいです。
さて、紹介される副業の内容が不明なので、実際に確認してみました。
実際に確認してみた
流れとしては以下のようになっています。
- 30秒程度ので出来る診断
- LINEで診断結果を受け取る
- 副業を開始
- 報酬ゲット
診断では以下の項目を入力します
こんだけの情報で、自分にぴったりの副業を紹介してくれるとは思えません…
- 性別
- 稼ぎたい月収
- 副業ができる時間
- スマホの使用時間
診断後、スマホ副業ナビのLINE登録すると診断結果が出てきました。

スマホ副業ナビ 登録検証
紹介された副業の内容を見てみたのですが、到底稼げそうなものではありませんでした。
内容が抽象的で、どのような作業をするのかも不明なくせに、楽らしてすぐ稼げると断言していました。
誇大表現の可能性ありで、怪しさMAXです。
また、副業紹介数が多いのが、スマホ副業ナビの特徴ですが、紹介される副業は同じものばかり。
違う副業も紹介してきましたが、似たような内容でした。
ちなみに、十数分おきに延々と副業を紹介してきましたね。
悪質なオプトインアフィリエイトの可能性大
オプトインアフィリエイトとは企業が無料または有料商材のオファーを利用者にばらまいて、利用者が登録した時点で企業が紹介料として収益を得るという仕組み。
稼げそうにない副業紹介が激しいことから、悪質なオプトインアフィリエイトの可能性があります。
悪質なオプトインアフィリエイトに引っかかると登録した個人情報で悪用されたり、高額バックエンドの誘導、多額の請求等の危険性が出てきます。
スマホ副業案件でよく見る手法ですね。
登録することによって、得るメリットは皆無です。
稼ぎ方で有益性が見えてきません。
ポイント
- 提示されている診断内容では自分にあった副業を紹介できるはずがない
- 紹介された副業は抽象的な内容で誇大表現が目立つ
- 十数分おきに副業を紹介される
- 悪質なオプトインアフィリエイトの可能性
スマホ副業ナビの実績
稼ぎ方の有益性が皆無でしたので、実績を見てみましょう。
ランディングページには以下のような実績がありますが、実際はどうなんでしょうか。
- 実際に副収入を見込んでいる方が続々と増えています。
確認した結果、下記の条件に当てはまる実績が見つかりませんでした。
- 長期間の運用データ
- 改ざんや修正されていない透明性のあるデータ
一縷の望みをかけて探してみましたが、やっぱりありませんでした…
これで、稼ぎ方の有益性を証明することができなくなりました。
ポイント
- 稼ぎ方の有益性を証明する実績が無い
- ランディングページに記載されている実績は信用に値しない
スマホ副業ナビの口コミや評判をチェック
一応、第三者視点の意見も確認してみましょう。
確認した結果、口コミがありませんでした…
まぁ、今回の案件は副業紹介なので、スマホ副業ナビ利用者の怒りの矛先や賞賛はスマホ副業ナビが紹介した副業に向かいます。
よって、口コミや評判が皆無なんでしょう。
まぁ、本当に稼げる副業しか紹介してないのであれば、もっと口コミや評判が多くてもいいのではないでしょうか。
ポイント
- 口コミや評判が皆無
スマホ副業ナビの販売会社
特定商取引法に基づく表記について
特定商取引法(以降、特商法とする)とは、インターネット上での取引きにおいて、消費者を守るための法律です。悪意のある販売業者に消費者が被害を受けないように、販売業者の情報や守るべきルール等の規定を記載しており、事業者名・代表者名・住所・連絡先の表記が義務付けられています。
もし、表記抜けがある場合は販売業者が規約違反をしているため、トラブル防止のため商材の購入は控えたほうがいいでしょう。
仮に表記がしっかりしてるからといって、詐欺商材ではないと判断することはできません。悪意のある販売業者は表記はしっかりしているが、記載内容を嘘や曖昧にしていることがあります。購入を検討している場合は記載内容はしっかり確認しましょう。
企業名 | 記載なし |
---|---|
所在地 | 記載なし |
責任者 | 記載なし |
電話番号 | 記載なし |
メール | 記載なし |
特商法の記載は一切なし。
論外ですね…
完全無料の商材なので特商法を記載する必要はないですが、だからと言って情報を開示しなくていい理由にはなりません。
また、安心のサポート体制と謳っておきながら、電話番号の記載が無いので、しっかりとしたサポートは受けられないでしょう。
ポイント
- 特商法の記載が無く信頼に値しない運営会社
- しっかりとしたサポートは受けられない
スマホ副業ナビと類似案件
過去にも似たような稼ぎ方を利用した商材がありました。
このような商材はよく同じ手法が利用されます。
以前調査した類似案件を紹介しますので、時間があれば確認してみてはいかがでしょう。

スマホ副業ナビのまとめ
4つの観点で調査してきましたがいかがだったでしょうか。
あなたは稼げる商材だと思いましたか?
私には稼げる商材とは思えませんでした。
無料で利用できるからと言って利用するのはお勧めできません。
稼げそうにない商材に時間を使うのは時間の無駄ですし、悪質なオプトインアフィリエイトの可能性ありで、紹介される副業は怪しいため危険です。
紹介された副業で危険を被る可能性もあります。
よって、スマホ副業ナビの利用は控えたほうがいいでしょう。
興味ある人はご勝手にどうぞ…
- 稼ぎ方の有益性(×)
数十分おきに紹介される副業は誇大表現が目立ちます。
延々と稼げそうにない副業ばかりを紹介しているため、悪質なオプトインアフィリエイトの可能性があり、利用するのは大変危険です。 - 実績の信頼性(×)
実績をいくら探しても見つかりませんでした。
稼ぎ方の有益性を証明する実績がありませんでした。 - 販売会社の信頼度(×)
特商法は記載されていませんでした。
完全無料なので、しっかりとした記載の義務はありません。
しかし、記載しない理由にはなりません。
また、安心のサポート体制と謳っておきながら、電話番号の記載が無いので、サポートはされないでしょう。
口コミや評判(×)
今回の案件は副業紹介なので、スマホ副業ナビ利用者の怒りの矛先や賞賛はスマホ副業ナビが紹介した副業に向かいます。
よって、口コミや評判は皆無なんでしょう。
最後までご覧いただきありがとうございました。
あぴ管理人